2016年03月18日
『キッズ用ヘアリボン』作成中!
こんばんは、
bunnyです。
只今『キッズ用のヘアリボン』を増産中
です。
制作途中なのですが、作成工程を少しご紹介します。
柄のある約25mm巾のグログランリボンに
無地の約38mm巾のグログランリボンを合わせて、仮留め
(柄のあるリボンに合わせて、無地のリボンの色合わせをします。)
そして、この『魔法の糸』の登場
↓
この糸は、糸同士が絡んでくれるので、
くるくるとリボンの中央を7回~9回くらい巻いていくだけで、
留ってくれるなかなかの優れものです。
(以前は、針に糸を通してぐるぐると巻き、
玉止めして留めていたので、結構手間がかかりました。
)
リボンの中央を留めた物がコレ ↓
リボン中央を5回折り(山3つ)
ぐるぐると『魔法の糸』を巻き、形を整えます。
この後、糸の上を細めのリボンで巻いて、
リボン部分の出来上がり
です。
そして、出来上がったリボンを、
留め具(クリップ・パッチン・ヘアゴム等)に付けて
『キッズ用ヘアリボン』の完成
となります。
屋内のイベント等で、電源を使わせて頂ける時は、
リボンと留め具を選んで頂いて、
その場で接着してお渡ししています。


只今『キッズ用のヘアリボン』を増産中


制作途中なのですが、作成工程を少しご紹介します。


無地の約38mm巾のグログランリボンを合わせて、仮留め

(柄のあるリボンに合わせて、無地のリボンの色合わせをします。)
そして、この『魔法の糸』の登場


くるくるとリボンの中央を7回~9回くらい巻いていくだけで、
留ってくれるなかなかの優れものです。

(以前は、針に糸を通してぐるぐると巻き、
玉止めして留めていたので、結構手間がかかりました。

リボンの中央を留めた物がコレ ↓

ぐるぐると『魔法の糸』を巻き、形を整えます。
この後、糸の上を細めのリボンで巻いて、
リボン部分の出来上がり


そして、出来上がったリボンを、
留め具(クリップ・パッチン・ヘアゴム等)に付けて
『キッズ用ヘアリボン』の完成


屋内のイベント等で、電源を使わせて頂ける時は、
リボンと留め具を選んで頂いて、
その場で接着してお渡ししています。


Posted by bunny at 22:46│Comments(0)
│作品の作成工程