< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Sponsored Links

2015年09月11日

『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程 組立編

こんばんは、animal04bunnyです。

昨日、一昨日と『どんぐり帽子のアクセサリー』の作成工程を
ご紹介してきましたが、いよいよ今日は『組立編』です。face02

約12mmのタイガーアイの丸玉に、帽子のパーツを被せてみました。
『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程 組立編
同じ12mmの丸玉なのですが、
帽子の大きさ・形によってこんなにイメージが違います。face08
今回作成するのは『ペンダントトップ』なので、
あえて違ったイメージの物を作成したいと思います。emotion08

私の場合『どんぐり帽子のアクセサリー』を作成するときは、
先っちょに小さな丸玉のついた(丸ピン)を使用しています。

まず、どんぐりの帽子と天然石の間に『木粉粘土』を詰めます。 ↓
『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程 組立編
『木粉粘土』を詰めることで、
空洞を無くし強度UPemotion22を狙っています。emotion08

そして、いよいよ組んでいきます。 ↓
『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程 組立編
丸ピンに、約12mmの丸玉→『木粉粘土』を詰めたどんぐりの帽子→
小さな革の葉っぱの順番に差していきます。

ピンを捻じって留めます。 ↓
『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程 組立編
チェーン・革ひもなどを通す金具をはめ込んで『メガネ留め』

『メガネ留め』が完了して、『ペンダントトップ』の完成emotion22 ↓
『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程 組立編


ちなみに、最初の写真の3ケの完成体がこちら ↓
『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程 組立編


色々な表情があってなかなか面白いと思います。face02

『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程はこれで終わりとなります。
ありがとうございました。emotion08animal04

スポンサーリンク

同じカテゴリー(作品の作成工程)の記事画像
『レザータグ』いっぱい!!
これ 何~んた? ^^
『レジンアクセサリー』ベース作り コツコツと… ^^
今日は ちくちく ちくちくと…  ^^
お花のパーツ作り~ ^^
『かすみ草』青色染色 大成功~! ^^
『和風髪飾り』のパーツ作り ^^
今年も『ふうりん風ピアス』作りました ^^

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。