2015年09月09日
『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程 葉っぱ編
こんばんは、
bunnyです。
先日の、『ひだ国分寺八日市』にて、
『どんぐり帽子のアクセサリー』が沢山お嫁に行きました。
寂しくなってきた
ので、
『どんぐり帽子のアクセサリー』を追加で作成を始めました。
そこで、制作工程を少しご紹介致しますね。
今回は、名脇役『小さな葉っぱ編』です。
。
まずは、約1mmの厚みの牛革を小さく葉っぱの形に切ります。↓

約1.5cm~2cmくらいの長さの小さなパーツです。
切り出したパーツを水のプールで泳がせて ↓
水分
を充分に含ませます。
その後、水から取り出して、水気をきり、形を作ります。 ↓
形を形成中
です。
このままの状態で完全に乾くまで乾燥させます。
完成
↓
いかがでしたでしょうか?
これで『小さな葉っぱ』パーツの完成となります。
この後、小さな穴を空けて、どんぐりの帽子の上につけていきます。
パーツを作成するときは、まとめて作成する事が多いので、
まるで内職のような状態になってしまいます。
12日13日に開催される『還立藝祭』には間に合うように
作成頑張り
ま~す。 

先日の、『ひだ国分寺八日市』にて、
『どんぐり帽子のアクセサリー』が沢山お嫁に行きました。

寂しくなってきた

『どんぐり帽子のアクセサリー』を追加で作成を始めました。

そこで、制作工程を少しご紹介致しますね。
今回は、名脇役『小さな葉っぱ編』です。

まずは、約1mmの厚みの牛革を小さく葉っぱの形に切ります。↓

約1.5cm~2cmくらいの長さの小さなパーツです。
切り出したパーツを水のプールで泳がせて ↓


その後、水から取り出して、水気をきり、形を作ります。 ↓


このままの状態で完全に乾くまで乾燥させます。
完成


いかがでしたでしょうか?
これで『小さな葉っぱ』パーツの完成となります。
この後、小さな穴を空けて、どんぐりの帽子の上につけていきます。
パーツを作成するときは、まとめて作成する事が多いので、
まるで内職のような状態になってしまいます。
12日13日に開催される『還立藝祭』には間に合うように
作成頑張り


Posted by bunny at 21:52│Comments(0)
│作品の作成工程