2018年05月07日
ついに来た~ 『請求書』!! ^^;
こんばんは、
bunnyです
ついに、ついに高山日赤病院より請求書が来ました~
『手術&入院』の請求書です
封筒は、パンパン
請求書3枚&明細書などなど
恐る恐る開けました
正直な所、予定していたより少し高かった
中でも、
個室の差額ベット料金と食事代金は、思っていたより高かった
手術前からの個室利用
(手術前の2日間は個室でなくてもよかったんじゃん)とか
食事代金も、4月1日より100円値上げになっていて、
入院した日が4月2日と、タイミングが悪かった…
でも、『健康保険限度額適応認定書』を交付してもらっていたので
支払い金額は最少金額となりました(個室の差額ベット料金と食事代金は適応外)
『健康保険限度額適応認定書』とは、
あらかじめ高額医療になることが分かっている場合、
後で高額医療請求をするのではなく、認定してもらって差し引いて支払いができるというものです
この制度は、正直助かります
でも、よく考えてみると、
足が痛くなく歩けるようになった事に感謝
しなくちゃ ですね
携わってくださいました皆さんに感謝
ありがとうございました
そして、入院中のプチハプニング
歯の詰め物を接着してもらった分もしっかり請求されてましたよ~


ついに、ついに高山日赤病院より請求書が来ました~

『手術&入院』の請求書です


請求書3枚&明細書などなど
恐る恐る開けました

正直な所、予定していたより少し高かった

中でも、
個室の差額ベット料金と食事代金は、思っていたより高かった

手術前からの個室利用
(手術前の2日間は個室でなくてもよかったんじゃん)とか
食事代金も、4月1日より100円値上げになっていて、
入院した日が4月2日と、タイミングが悪かった…

でも、『健康保険限度額適応認定書』を交付してもらっていたので
支払い金額は最少金額となりました(個室の差額ベット料金と食事代金は適応外)

あらかじめ高額医療になることが分かっている場合、
後で高額医療請求をするのではなく、認定してもらって差し引いて支払いができるというものです
この制度は、正直助かります

でも、よく考えてみると、
足が痛くなく歩けるようになった事に感謝


携わってくださいました皆さんに感謝

ありがとうございました

そして、入院中のプチハプニング
歯の詰め物を接着してもらった分もしっかり請求されてましたよ~

Posted by bunny at 21:27│Comments(2)
│いろんな事
この記事へのコメント
前向きなバニーさん 好きです(笑)
私も2年前のオペの時高額医療の申請しましたよ
ありがたい制度ですね
焦らずゆっくり復活してくださいね
私も2年前のオペの時高額医療の申請しましたよ
ありがたい制度ですね
焦らずゆっくり復活してくださいね
Posted by 三児のあなた
at 2018年05月07日 21:50

三児のふなたさん
いつもありがとうございます
この制度は病院の方から教えて頂いたので本当に助かりました^^
今はのんびりと作品作りもしています
色々な所にリハビリを兼ねてお出掛けしたり…
でも、早く復活したいなぁ^^
いつもありがとうございます
この制度は病院の方から教えて頂いたので本当に助かりました^^
今はのんびりと作品作りもしています
色々な所にリハビリを兼ねてお出掛けしたり…
でも、早く復活したいなぁ^^
Posted by bunny
at 2018年05月07日 23:01
