2024年04月02日
『ます寿司作り体験会』参加してきました~ ^^
こんばんは、
bunnyです
先日 『ます寿司作り体験会』に参加してきました~
まずは、完成品を…

人気だったらしく 満席の記載
予約出来て良かった~

実際にます寿司を作っていらっしゃる方の説明を聞いて
作り方の流れのデモンストレーションを見て
いよいよ体験開始

笹の葉っぱを時計回りに8枚広げて
スライスされた鱒を8角形に広げる
(スライスされた鱒が思っていたより柔らかく ちぎれてしまった
)
その上に 約1合の酢飯を置いて広げて
端っこの方に詰めて詰めて(この時点で笹が立ってくる)
最後は真ん中を少し薄くする
側面で立った笹の葉で酢飯が隠れるように覆って
蓋をして ギュ~ って押して 竹の棒とゴムで固定 完成

ラッピングの包装紙で完成度があがったような…

翌日、みんなで食べました
あっさり目で美味しかった~
初めての体験
お子さんの参加が多い中、婆ちゃんも参加してきました
楽しかった~

先日 『ます寿司作り体験会』に参加してきました~

まずは、完成品を…

人気だったらしく 満席の記載
予約出来て良かった~


実際にます寿司を作っていらっしゃる方の説明を聞いて
作り方の流れのデモンストレーションを見て
いよいよ体験開始


笹の葉っぱを時計回りに8枚広げて
スライスされた鱒を8角形に広げる
(スライスされた鱒が思っていたより柔らかく ちぎれてしまった

その上に 約1合の酢飯を置いて広げて
端っこの方に詰めて詰めて(この時点で笹が立ってくる)
最後は真ん中を少し薄くする
側面で立った笹の葉で酢飯が隠れるように覆って
蓋をして ギュ~ って押して 竹の棒とゴムで固定 完成


ラッピングの包装紙で完成度があがったような…

翌日、みんなで食べました
あっさり目で美味しかった~

初めての体験

お子さんの参加が多い中、婆ちゃんも参加してきました

楽しかった~
