2021年08月20日
『み』と『ゆ』の意味 もともとは『か』だった ^^;
こんばんは、
bunnyです
我が家のちょっぴり恥ずかしいお話なのですが…
例えは、家族の誰かがおやつを買ってきたとします
誰が食べてもいいよ~
的な場合
アッそうだあれを食べよう
って思うと
もう無くなっている事が多々
そこで始まったのが、
食べたい物には 自分の名前の一文字を書くこと
私の名前の頭文字『み』
お嫁さんの名前の頭文字『ゆ』
もともとは、
嫁いだ娘の名前の頭文字『か』から始まった習慣?
息子夫婦との同居が始まって復活
しました
決めた方が自分の分だと遠慮なく食べれるから… なんてね
まるで子供が沢山いる家庭みたい

我が家のちょっぴり恥ずかしいお話なのですが…

例えは、家族の誰かがおやつを買ってきたとします
誰が食べてもいいよ~

アッそうだあれを食べよう

もう無くなっている事が多々

そこで始まったのが、
食べたい物には 自分の名前の一文字を書くこと

お嫁さんの名前の頭文字『ゆ』
もともとは、
嫁いだ娘の名前の頭文字『か』から始まった習慣?
息子夫婦との同居が始まって復活


決めた方が自分の分だと遠慮なく食べれるから… なんてね
まるで子供が沢山いる家庭みたい

Posted by bunny at 21:45│Comments(0)
│いろんな事