2020年07月22日
昭和レトロ これなんだ?? その②
こんばんは、
bunnyです
昭和レトロ これなんだ? 第2弾
今回も、車庫の整理をしていて出てきた物です
まずは こちら ↓
コンセントの口 ですが…
裏側はこんな感じです ↓
50歳以上の方なら見たことがあるかも…
いわゆる『裸電球』のソケット部分に差し込んで、
コンセントとして使用する物です
現在では、LEDに変わり白熱電球を見ることさえ少なくなりましたね
次は これ ↓
そう バネ計り です
そんなに珍しくないじゃん って感じだけど
メモリをUPしてみると ↓
g・㎏表示と、何と
匁(もんめ)・貫(かん)の表示
最近ではあまり聞かなくなった重さの単位
反物とかの重さを計ったのかなぁ
私的には、その時代を象徴しているようで何だか楽しい


昭和レトロ これなんだ? 第2弾

今回も、車庫の整理をしていて出てきた物です
まずは こちら ↓

裏側はこんな感じです ↓

いわゆる『裸電球』のソケット部分に差し込んで、
コンセントとして使用する物です

現在では、LEDに変わり白熱電球を見ることさえ少なくなりましたね
次は これ ↓

そんなに珍しくないじゃん って感じだけど
メモリをUPしてみると ↓



最近ではあまり聞かなくなった重さの単位
反物とかの重さを計ったのかなぁ
私的には、その時代を象徴しているようで何だか楽しい


この記事へのコメント
国民ソケットね(笑)
Posted by ノリ
at 2020年07月23日 00:58

さすが 電気屋さん!!
国民ソケット って言うんですか
勉強させてもらいました^^
見なくなりましたよね
国民ソケット って言うんですか
勉強させてもらいました^^
見なくなりましたよね
Posted by bunny
at 2020年07月23日 06:46
