2019年11月14日
『うんち』って大切ですね ^^;
こんばんは、
bunnyです
毎日のお通じって大切ですね
当たり前の事なんだけど、改めて知りました
義父(91歳)が便秘が強くて1週間くらい排便がありませんでした
どちらかというと便秘気味でいつも快便では無かったようです

4日くらい前から、お腹の張りと腹痛を訴えていて、
かかりつけ医に往診に来てもらったり
下剤を飲んだり
浣腸をしてもらったり
色々と手を尽くしてもらいましたが、排便にならず
昨日、救急車で入院となりました
便とガスが溜まっていて、お腹はパンパン状態
造影剤のCTを撮ってもらい原因が判明
直腸と結腸の境目くらいに閉塞した場所があり
そこから便が溜まっていた

破裂してしまうと大変
急遽、ステント(金属製の網の様な物)を肛門から挿入してバイパスを作ることに…
閉塞部分にステントが挿入できるか不安がいっぱい
でも、何とか挿入することが出来て、まずは一安心
(これで、溜まっていたものが排出されれば楽になれるはず
)
その後、1時間もしないうちに排便が始まり、
パンパンだったお腹も、少しはスッキリした感じでした
本人も安心したのか、少し安堵の顔色

高齢と言うこともあり、その晩は救命病棟で様子を見ることに
今日様子を見に行ったら、
様態も落ち着いていて少しは食事を取れたそうでした
しばらくはこのまま入院して、様子を見ながら
お腹がパンパンで確認が出来なかった検査をするらしい
今後、排便が楽になるように
消化の良い物を食べさせるとか
家でも色々な改善が必要だと改めて感じました

毎日のお通じって大切ですね
当たり前の事なんだけど、改めて知りました

義父(91歳)が便秘が強くて1週間くらい排便がありませんでした

どちらかというと便秘気味でいつも快便では無かったようです

4日くらい前から、お腹の張りと腹痛を訴えていて、
かかりつけ医に往診に来てもらったり
下剤を飲んだり
浣腸をしてもらったり
色々と手を尽くしてもらいましたが、排便にならず

昨日、救急車で入院となりました
便とガスが溜まっていて、お腹はパンパン状態

造影剤のCTを撮ってもらい原因が判明

直腸と結腸の境目くらいに閉塞した場所があり
そこから便が溜まっていた

破裂してしまうと大変

急遽、ステント(金属製の網の様な物)を肛門から挿入してバイパスを作ることに…

閉塞部分にステントが挿入できるか不安がいっぱい
でも、何とか挿入することが出来て、まずは一安心

(これで、溜まっていたものが排出されれば楽になれるはず

その後、1時間もしないうちに排便が始まり、
パンパンだったお腹も、少しはスッキリした感じでした
本人も安心したのか、少し安堵の顔色


高齢と言うこともあり、その晩は救命病棟で様子を見ることに
今日様子を見に行ったら、
様態も落ち着いていて少しは食事を取れたそうでした
しばらくはこのまま入院して、様子を見ながら
お腹がパンパンで確認が出来なかった検査をするらしい
今後、排便が楽になるように
消化の良い物を食べさせるとか
家でも色々な改善が必要だと改めて感じました

Posted by bunny at 21:25│Comments(0)
│いろんな事