『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程 帽子編

bunny

2015年09月10日 22:27

こんばんは、bunnyです。

本日は、『どんぐり帽子のアクセサリー』作成工程の
帽子編をご紹介します。

よく乾燥させた『どんぐりの帽子』  ↓
写真の物は、2年前に採取した物です。
カラカラに乾燥しています。

帽子のてっぺんに、ドリルで穴を空けます。 ↓
実は、この工程が一番怖い工程なのです。
どんぐりの帽子が小さいので、支えている指が危険にさらされています。

何とか穴あけ作業が無事終了したところ ↓
なかなか中心に穴を空けれない…

そして、1ケ1ケの穴にピンを差します。 ↓
この工程は、次の工程の準備です。
これをやっておかないと、次の工程で大変な事になってしまうのです。

いよいよ『ニス』を塗っていきます。 ↓
前工程でピンを差しておいたので、ピンを持って『ニス』を塗ります。
ピンが無いと、指が『ニス』だらけになってしまった事でしょう
しっかり乾いたら、2回目の『ニス』を塗って乾かします。
(少しは強度効果があるのかなぁ)

そして、完成  ↓
ツヤツヤの『どんぐり帽子』のパーツが出来上がりました。

いよいよ次回は、組み立てていきます。 

関連記事
『レザータグ』いっぱい!!
これ 何~んた? ^^
『レジンアクセサリー』ベース作り コツコツと… ^^
今日は ちくちく ちくちくと…  ^^
お花のパーツ作り~ ^^
『かすみ草』青色染色 大成功~! ^^
Share to Facebook To tweet