『春の七草』 言える? ^^
こんばんは、bunnyです
スーパーで
七草がゆ用の野菜パックを見つけ
おかゆに入れて 頂きました~
せり:せり科の多年草
なずな:アブラナ科の越年草
ごぎょう:キク科の越年草
はこべら:ナデシコ科の越年草
ほとけのざ:キク科の越年草
すずな:「鈴菜」と書く、カブの古い呼び名
すずしろ:「清白」と書く、大根の古い呼び名
実は、
『春の七草』言えなかった
知識の無さ 情けない…
これだけの物を集めるのは大変
全てが1つのパックに入っているって 凄い
割高かなぁ って思ったけど
お得なのかも…ね
今回の『七草がゆ』とか
冬至の『かぼちゃ』や『ゆず風呂』などなど
昔から言われている事はちゃんと意味があるんですよね
昔の人って 改めて凄い
関連記事