『とち餅』作ってみました~ ^^

bunny

2021年11月06日 21:50

こんばんは、bunnyです

弟がいきなりあく抜き済の栃の実を持ってきて
『とち餅』をつくってくれ って…

正直、餅つき機は年に1回 年末に登場するくらいなのに…
(最近は、お嫁さんがパン生地作りにつかってるけど)
『とち餅』なんて作ったことがないぞ~ と困惑

でも、折角の栃の実 作らないわけにもいかず
ググッて頑張って作ってみました~
1升つきの餅つき機なので、
栃の実の分だけもち米を控えて自動スイッチオン

蒸しが終わってつきが始まった
だけど
エッ 上の方のお米まだ蒸されてないよ~
水を足して、再度蒸しのスイッチを入れて…
(この時点でダメだよね きっと) 

何とか 蒸す事が出来て つきのスイッチを…
しばらくたっても 混ざりあわない
ゲッ これヤバいんじゃない?
お米の量が多すぎたか?

分からない事ばかり…

上の方のお米を取り出そうとしたら 
羽根の付いた蓋が取れてしまった 
結局全てを取り出して 混ざりあう分だけでついてみる事に…
何とか混ざってくれてとりあえずお餅の形になった

お嫁さんと2人で、ああだこうだと言いながら
きっと失敗だったと思うけど、楽しい餅つきとなりました
(何事も勉強だ~)

関連記事
やっぱりコレだよね『オムライス』は… ^^
お得過ぎる~『ゴーゴーランチ』 ^^
『山菜の季節』到来~ ^^
栃木県のお土産『地域限定のカントリーマアム』頂きました~ ^^
としちゃん『トンちゃん定食』 ^^
山形のブランド米『つや姫』 ^^
Share to Facebook To tweet