革小物の『ペーパー掛け』結構大変です ^^;

bunny

2020年04月12日 20:50

こんばんは、bunnyです

コロナの影響で、ことごとくイベントが延期・中止
現在は、制作活動に没頭しています

最近は、革小物を作成することが多いです
革小物を作成する工程で、
縫い合わせた部分にペーパーを掛けるのですが
この工程が結構大変です

お財布ショルダーのショルダーベルトにペーパーを掛けたところ
結構な革のボサボサが出ます
この作業をする時は、汚れてもいいオーバーオール(私的作業着)で

例えば、こんな感じで縫い合わせたところを ↓

ペーパー掛けをして ↓
縫い合わせた時に出来た段差を削って揃えたり
角を少し削ったり…


その後、コバ(革の切り面)処理用の溶剤を使って、
このボソボソした部分を抑えていきます

タンニンという溶剤で鞣された革は
この後磨くことでゴハ面がピカピカになります
私が扱う革は、クロム鞣しの柔らかい革が多いので、
頑張って磨いてもピカピカにはなりません
毛羽立ちを抑える程度にしています

作品を作成する中で、色々な工程があります
それぞれの工程を丁寧に行うことで、出来栄えが変わってきます
まだまだ技術的に満足できてはいませんが
私なりに丁寧な作品作りを頑張りますね~
応援をよろしくお願いします

関連記事
『お散歩マルシェ』に向けて その② ^^
丁度いいサイズ『ショルダーバッグ』新作~ ^^
新作!!『横型のパスケース』完成~ ^^
新作!!『名刺ケースor小物入れ』 ^^
『カードケース』完成~ ^^
工房で『ワークショップ』 ^^
Share to Facebook To tweet